2023年12月30日土曜日

京都本山 東本願寺に総代三役と研修


  12月2日から4日まで 住職と総代三役は、京都本山の東本願寺で推進員研修を受けて

 きました。勤行や法話、座談、清掃など、貴重な体験をしてきました。

 夜の部屋での交流も楽しかったようです。

 この写真は京都を一望できる御影堂門の内部で撮影しました。

第十六世住職 葬儀









11月9日 第十六世住職 東護 博が行年92歳で還浄いたしました。
11月14日 7時 通夜式(午後2時から4時までは一般焼香)
11月15日 葬儀式を行いました。
院号法名は、 教報院釋博史
高校の教員をしておりました頃の教え子の方にもたくさん弔問して頂きました。
また門徒の方々にも大勢お参りして頂き、御礼申し上げます。





 

冬囲い






 

報恩講




11月4日、5日と報恩講が行われました。

4日は報恩講準備で仏旗や幕を張り、勤行と住職の法話、

5日は朝7時に鐘つき、倶会一処の墓での勤行、門徒総会、勤行、法話は西笠巻にある長福寺住職の鳴澤宏誓師が「藤井、大谷、親鸞聖人」という講題でお話されました。

お斎は全席椅子式ではじめて行い、好評でした。何杯も名物の豚汁をおかわりされるほど、今年も大変おいしいお斎でした。

 

 米山 裕子さん 還浄





 


法務をお手伝いして頂いていた米山裕子さんが10月30日に浄土へお還りになりました。
いままで法会など一緒に歩んできましたので、寂しいかぎりです。米山さんは一生懸命聞法に励まれておりましたので、その想いを引き継いでいきたいと思います。



報恩講 仏華










 

雑巾贈呈式





10月20日 雑巾を贈呈するために三条別院に観光バス1台で行ってきました。

5月に雑巾を縫って頂く雑巾講を開いています。その時には二胡のコンサートと

住職手作りの讃岐うどんをみんなで食します。

10月に縫って頂いた雑巾190枚を贈呈するために三条別院に伺い、勤行や法話、別院内を拝観させて頂きました。

長岡の英國屋でランチ、江口だんご本店でのお買い物の後、長福寺様を見学。重要文化財の山門と本堂は素晴らしかったです。
 

3日間連続 正信偈の練習会

 




10月2日~4日 毎年正信偈、念仏、和讃の読み方についての3日連続の練習会を開いています。どなたでも参加できます。ひとつずつ読み方やお経の解説をしています。参加者が一緒に声をだして練習しています。3日目には皆勤賞として坊守が手作りしたデザートをお出ししています。今年は、マンゴープリンでした。

結小学校3年生 地域探検で来訪

 




毎年結小学校3年生が地域探検で見学に来られます。今年は10月13日に97名が参加して下さいました。疎開児童や供出された鐘の話、兵隊さんたちのお墓や、新津昔話に掲載されている「婆池」「洪水から村を守ったお地蔵様」のお話をしました。実際に地蔵堂にもお参りしてもらいました。




お盆の仏華





 

梨 八雲


 梨を生産している斉藤福松さんから梨の一番早生の品種「八雲」をお盆の御供物として

頂きました。真夏でも腐らずに日持ちのする品種です。数があまり出ないので、店頭では

あまり見ないかもしれません。

庭で早朝 セミの孵化に立ち会えました

 


倶会一処の墓 水圧ジェットで掃除中

 





住職が定期的に清掃しております。墓石を傷つけずに水圧は凄いです




じょんのびコンサート 1日2回公演 満員御礼

 





7月9日 2時と6時の2回公演

 トランペット 渡部 遥  ヴァイオリン 廣川 抄子

 チェロ 渋谷 陽子    ピアノ 斉藤 晴海

 第二部は地元の子どもたちと、プロの音楽家とのコラボコンサート

 脚本演出を住職(亀の役)が担当し、海をテーマにミュージカル風に仕上げました。

 このコラボの部分だけ youtube「改観寺」か、改観寺ホームページの

 じょうのびコンサートで検索してご覧になれます。

2023年7月2日日曜日

本堂じょんのびコンサート 音楽家と子供たちとのコラボ、リハーサルがんばってます!

 

                今年のテーマは海物語


            これはどんな生き物になるのでしょう?


音楽家の生演奏にあわせて、歌とダンス、それにセリフまわしと大変です

日曜日夕方から、子供たちは疲れているけれど、すごい責任感と集中力でがんばっています!

もう疲れてフラフラだけど、自分の出待ちをするお魚役さん、お兄ちゃんは疲れていても、必死に台本を見て、セリフを覚えています。